Re:11colors

毎週木曜日更新(2023年5月現在)。模型、日常。面白いことあれば他の日も

板の塊。Heller Citroën Type H 1/24

「欲しい物があったら地球の裏側まで探せ」というのは服好きの友達と話す中で聞いた言葉だけどこれだって、俺の欲しいものだった。

勧められて気になる。そして買う。まだ趣味として成熟していないうちは良いと思ったもの気になるものは買いまくって、吸収し続けて栄養にする。

筋トレでは食べることも才能の一つとされるようだが、趣味でも似たようなことが言える。

 

f:id:nero_smith:20190727141417j:plain

 

この特徴的なフォルム。トタン板のような波打つパネル。

谷中に止まっていることを俺は知っていた。これか、Hバン。

 

f:id:nero_smith:20190727141606j:plain

 

この特徴的なパネルたちは塗装と組み立てで面白い体験をもたらす。

塗装時は、実車に刷毛で色を塗るような感覚をこの波板に沿って筆を動かしていくことで得ることができる。これは本当に驚くべきことで、私が普段言わないようにしている

 

「プラモデルって本物の構造を知ることができますよね!」

 

という言葉を思わず使いたくなる。シャッターとか、そういうものにペンキを塗っている感覚がそのまま蘇るし、この車自体も様々な色で塗られ楽しまれているので余計にその行為がリアルだ。筆で乗っていく塗料、凸がレールになった凹みに筆を走らせる感じ。

 

f:id:nero_smith:20190727141548j:plain

 

組み立てに関しても板と板を組みわせて箱を作るということで、これもなんか妙な本物感。というか、立体的な何かを作ってくれと言われたらまずは板と板を組みわせるだろう。そういう、原始的ななにかを思い出させる。ああ「コンテナ」的だ。

 

f:id:nero_smith:20190727155931j:plain

 

加えて荷室を作るときの強度をもたせる方法は、これは何でしょうね。プラモデルっていうか強度計算とかそういう世界なんですかね。実車の中は見たこと無いからあれなんだけど、頭がいいですよね。普通のことなんですけど、この普通を味わう経験が私にはなかったので「へーそうなってるのかなるほど確かに」と感心してしまった。

あと、スペアタイヤをつける部分の凹みが裏面に響いている感じとかも良い。

 

f:id:nero_smith:20190727141529j:plain

 

 

この板たちで立体を生み出す経験は他のカーモデルとは少し違う。

そして「プラモがかっこいい」ということはは全てのパーツがパチっとピッタリ合うことだったり、精度の高い立体であることだけではないことを知らされる。

 

f:id:nero_smith:20190727141434j:plain

 

俺が作った板の塊、Hellerのデカールに支えられて更にかっこよさを放っています。

大変だけど楽しかったので、その楽しいだけを抽出したいのでもう一台作ります。

 

 

今日の物販 

エレール 1/24 シトロエン FOURGON タイプHY プラモデル

エレール 1/24 シトロエン FOURGON タイプHY プラモデル

 

 

 

 

私の欲しい物リスト