服について
ユニクロ オックスフォードシャツ(長袖・スリムフィット)+E - UNIQLO ユニクロ を買った。5着。 内訳はサックスブルーが2点、グレー1点、グリーン1点、ベージュ1点。 なんで買ったのかというと「仕事で着てみよう」と思って買ったのだがまとめ買いという…
バランスが変わったのだから似合う物が変わってくることもあるだろう。 などと思って手に入れたのがカーディガンである。 どうにも先生っぽくなってしまうということは以前話した気もするが、そこのバランスが何となく変わってきた(気がするのだ)。 それは…
靴 これに尽きる。 今まで足が小さい自分に合う靴がある…ということを知らなかった。 Church'sを買ったのが全てのきっかけであったのは言うまでもない。 サイズが合い、足にストレスの無い物があるのかという衝撃はあっという間に僕を虜にした。 そして幸福…
「びっくりした靴がいくつかあるんだ。そしてそのビックリさせる靴はどれもイタリアだったんだ」 男はこんなことを嬉々として語る。 「どこまでもどこまでもついてきてくれそうなアメリカやイギリスの靴も良い。でも靴が僕を支配しようとしてくるのはイタリ…
Ocean's 12 Arrest Scene "7/29/04 The Day Of ... 先週、オーシャンズ12がテレビを点けたらやっていた。 流し見で何となく見ていたのだけども印象に残っているのが今挙げた動画のシーン。 主人公率いるメンバーと敵対する人々が標的に向かって集合…
スニーカーを下駄箱の隅に、そしてゴミ集積場に追いやったのは間違いなくこいつである。 革靴の楽しさというものを見出させてくれた靴は沢山あるが、この靴に関して言えば先の一文の通りの役割を果たしている。 九分仕立てという靴の性質上「返り」と呼ばれ…
細い、繊細なバングルを頂いた。 身に着ける物は自分のアイコンだという話を前回書いたが、僕の場合それは「細く(小さく)繊細なもの」を選ぶことが多い。 理由を簡単に述べると細い人にしか似合わないであろうからだ。 僕は極端に手首が細く、G-SHOCKなど…
ジーンズを随分と買った気がするが、それでもいわゆる高いのって4本くらいだからそうでもないのか。 一本目は当時の腰履きブームの影響もあってかなりオーバーサイズ。 次はそれよりもちょっと細め。 その次はキレイな色落ちを追求してウエスト的にジャスト…
「いつも金がないと言っている気がする」 と気づいたのは半年くらい前か。 僕はいつも金がない。貯金をしているときも金はないし、していなくても金はない。 ずっと金がない。きっといくらあっても金がないと言い続けるのだろう。 さて、話を本題に。 ぱーっ…
最近、靴のラインナップがガラッと変わった。 今はジャランスリワヤ一足、チャーチの二足が主力。 ジャランスリワヤは貰い物で 「九分仕立ての履き心地を体験してもらいたい」 という友人が譲ってくれた物だ。 実際の所九分仕立ては心地よく誰かが履いたもの…
「何かを買う時にそれを身につけている人が浮かぶ」 こういうことがよくある。 初めて本格革靴と呼ばれるようなブランドを買ったときにも浮かんだし、LOLOでもtheoでも何でも良いんだけど、それはそれぞれにある。 写真の靴はその靴を履いて雨の日も雪の日も…
恐らく眼鏡に関しては僕は「背伸び」をしていると思う。 僕が初めて「良い眼鏡」を買ったは16歳、高校一年生の頃だ。 年賀状配達のアルバイトをしたお金で買った記憶がある。 当時は今よりもオシャレに夢中だったと思う。高校は私服だった。 高校生が5万もす…
移転してみた。 ちょっと飽きてきたから(そりゃ六年以上書いてるんだからそうか)という理由だけなのであまり気にされないで頂きたい。 さてLOLOのSALEに行ってきたのだけどそこでの話が面白かったそうなので改めて書いてみようかと。 「僕にはLOLOの服はと…