Re:11colors

毎週木曜日更新(2023年5月現在)。模型、日常。面白いことあれば他の日も

黒靴「Old Bollini」

黒い靴はどうにも縁がないので無理より引き寄せてみるものの出番があまり無かったりする。

持っているものもシボ革のもの、ストラップブーツのもの。希少品すぎて特別なときにしか履けないものと日常に、本来黒靴が持つフォーマルさと短靴が持つ履きやすさを両立したものが無かった。

なかなかフォーマル過ぎず、面白いルックスのものを探しても最近は無難無難という流れで手頃のものはディテールの省略で価格を抑えてたりしてイマイチ食指が動かず。

程よい遊びと革質と最低限の抜かりの無い仕様となるとますます見つからなくなるので手に入らないのは当然。と思ったりもしていた。

 

f:id:nero_smith:20160804222211j:plain

 

そんな中で見つけることができたのが個人的に旧Bolliniと呼んでいる時期のものだ。

BolliniといえばWorld Footwear Galleryが今は主要な取扱店となっているが昔はそうでは無かったようでその頃の遺産を百貨店などの催事で見かけることができる。

新旧の相違点で一番大きいのは革で、現行品は確かヌオバズオバ社の革を使っていて古いものはイルチア社のものを使っている。他には日本におけるマッケイ製法の立ち位置のせいか現行品はブラックラピト製法を用いている(※マッケイ製法はソール交換ができないという論調がいつからか広まってしまい、対立する形でウェルテッド製法がソール交換ができてずっと履くことができるという売り文句で広まってしまったが、マッケイ製法も実際はハーフラバーを張るなりして寿命を延ばすことは可能だ)。

 

f:id:nero_smith:20160804222206j:plain

 

革に対して「ハリがある」と思っても口に出すほどのものはあまり無いのだが、この靴に関しては明確にハリを感じる。履いていてもモッチリとした風合いを覚える。

加えてオシブチのギザギザも綺麗に入っていて、最近の同価格帯のものがフラットで迫力のなさすぎるものになっているのと比べると良さを感じる。

 

f:id:nero_smith:20160804222212j:plain

 

独創的なパターン取りはこの手のイタリア靴ならではだと思っていて革の重なりの関係も妙な遊びが効いていて少し昔の雰囲気をひしひし感じる。遊びすぎず、省略もせずといった感じ。穴飾りの抜き差しも楽しい。

まだ1日しか履いていないがペターッと抑えられた甲のフッティングや中底でしっかりと足を後ろ側に固定しようという意図が見られる盛り上がりと踵周りの造形の良さ。

ソール自体も厚みがありながらも柔らかで変に薄くなる前のマッケイ製法の靴という感じ。

一生ものブームで修理が効き、なおかつ飽きのこないデザインということで無難なものが増え、それに飽きつつある人が東欧やあらためてイタリア。あるいは真面目でより物静かな国産ものへシフトする中でこういった楽しげなデザインの靴は今だからこそ、また増えて欲しいと思う。