Re:11colors

毎週木曜日更新(2023年5月現在)。模型、日常。面白いことあれば他の日も

適切なサイズからプラモデルの所有の仕方を話そう

プラモデルにハマった頃に楽しくて楽しくて仕方がなくて、前の会社でたくさん面白いところを話したのだけど、その中で身体のでっかい上司がいて「俺はさ、でっかい戦車を一個作ったよ昔」と普段のDIYセンスからは、にわかに信じられないエピソードを披露してくれたのだけど、真意はさておき彼は「でっかいプラモデルが好きそうな人」であった。また、面白い人という意味だともう一人、取引先に「欲しい靴の最大サイズのものを買って部屋に飾る」という趣味の人がいた。海外のワークブーツとかだと32cmとか作ってくれるって言ってたっけな。一度実物が見たかった。

 

f:id:nero_smith:20210114192858j:plain

 

そんな話をプラモデルを作っているときはよく思い出す。なんでかというと「その人にとっての適切なサイズはどこにあるのか?」が気になるからだ。大きな模型を作りたい、小さな模型を作りたい、大小の好みは色々あると思う。また、少しでもプラモデルにハマりだすと「小さな模型のような感覚で作れる大きな模型」だとかその反対のものの存在に気づき出す。パーツ点数が割とわかりやすい指標なので誰か、完成サイズ(縦×横)÷パーツ点数みたいな、プラモレシオとでも言えば良いのだろうか、そういうものを考案してみてはくれないだろうか。

 

私は、というと模型部屋があるわけでもないし専用の作業スペースも完成品置き場もあるわけではない。本棚の一角が道具と完成品のスペースになっていて、あとは引き出しの横にタッパーに詰めた完成品が10点あるかないか。あとは、クローゼットと本棚の上に革靴の箱と一緒に未完成品。なので必然的に大きすぎるプラモデルは出来上がっても飾れず、その一生は短い。作成途中のものを置いておく場所もないのでパーツ点数がメチャクチャに多いというものはあまり作れない。

 

f:id:nero_smith:20210114193120j:plain

 

なので、必然的にプラモデルを作るときはサイズを気にする。大きすぎれば飾る場所はないし、小さすぎてもなんだか面白くないので難しい。自分の中のジャストサイズをいつも探して模型を作っているフシがある。プラモデルにはおそらく、スケールに関係なくそれぞれの人が好きな適切なサイズがあって、単純にサイズが小さいから良いとか大きいから良いみたいなところまで来ているのが今という感じだろう。

 

f:id:nero_smith:20210114193321j:plain

 

私の生活では、大きいものは完成しても長くは飾ってられないので、組み立ての体験が面白そうなものを作る。それこそタミヤのものはちょっとやばい精度のものがあったりするので感動もひとしお。1/48の飛行機なんかは立ち食いそばみたいにさっと作る。たまに二郎系のラーメンみたいに腹一杯になりたいときは色も塗る。

小さいものは長く飾ったりプラモデルではない面白いものたちと並べると楽しそうなものを選ぶ。専門店で一粒いくらのチョコレートを選ぶ感覚だ。もちろん、これはこれで数が貯まると大変なので「これは」とピンときたものに色を塗ったりして楽しむ。

 

いつかプラモデルの所有の仕方がもっと語られる日が来るといいと思う。なにせ、みんながみんな同じように部屋や道具があるわけではないのだから。

 

私の欲しい物リスト

 

今週の物販