いきなりですが、気になったなら下記のリンク先から買いましょう。
なぜなら60%OFFだからです。
https://shop.epson.jp/watch/orient/refurbish/item/
なんかカジュアルな腕時計が欲しいなと思ったら、パッと見つかるのってG-SHOCKくらいしかないんですね。特にデジタル時計はほぼ壊滅で、TIMEXとかいわゆるチープカシオと呼ばれるカシオの安いラインくらいしかない。シチズンのアナデジテンプもあるぞ! とかブローバのコンピュートロンがあるぞ! とかそういうのはさておき。デジタルの腕時計はもっとお金を出せばハミルトンのパルサーでフィニッシュという感じです。
それで、どうしたものかと悩んでいたら知人から「オリエントのM-FORCEがいい」という話を聞きました。アナログ時計ですがG-SHOCKのカジュアル感に近いレベルの雰囲気をまとっていながらもカジュアルに全振りというわけではなく、時計メーカーらしい落ち着きがあって、とてもいいと思います。
オリエントはシチズン、セイコーとまとめて「国産時計メーカー三兄弟」なんて言われることもありますが、最近のネットニュースなんかではオリエントの代わりにカシオが入っていることもあったりして少し影が薄くなってきています。元々シチズンにもセイコーにもない個性が持ち味でしたが、このM-FORCEなんかを見ていると良い感じに育っている気がします。兄貴二人がサラリーマンとして頑張っているなか、末っ子は個人で事業を始めて、気付いたら立派なビジネスになっていたというか。
「大人がオフにつけられる時計XX選」みたいな記事を見ると、現状のラグスポブームに乗っかるような感じの時計が多く載っているし、ダイバーズウォッチなんかも注目を集めていますが、成功と伝統という靴を脱いで庭に降り立つことが出来ない感じがあってなんとも言えない感じ。そんなまごついている姿をよそにヒョイっと裸足で駆け抜けるようなM-FORCEシリーズはかっこいい。もともと、それが得意だったんだもんな。
腕に巻いたときに全体的に低く構えたケースがマジでかっこいいし、文字盤の仕上げとかケースの素材選択、針の色などの工夫で雰囲気よく仕上げているのも素晴らしい。オリエントの高めの時計全般に言えることですが、デザインの工夫でいくつもバリエーションを出しているのがとても面白く、M-FORCEに関して言えばダイバーズウォッチとフィールドウォッチのデザインはほぼ同じでどっちも違和感がない仕上がりになっているのはマジでやばいです。どれとどれが中身を使い回してそうかは文字盤のレイアウトとか見るとか結構分かりますが、とりあえず気になる方は買いましょう。
60%OFFの秘密はリファービッシュ品ということで、店頭展示品などを整備して格安で販売しているというわけです。
https://shop.epson.jp/watch/orient/refurbish/item/
https://shop.epson.jp/watch/orientstar/refurbish/item/
※なぜかブランドのラインごとにリンクが違うので注意です。
フィールドウォッチもナイスです。
今週の物販