Re:11colors

毎週木曜日更新(2023年5月現在)。模型、日常。面白いことあれば他の日も

力強く優雅な靴を再び履こうと修理に出した。BONORA スクエアUチップ

 

「好きな靴メーカーはどこですか?」
「BONORA。もう無いけどね」

 

こんな風に意地悪だけど良いものを教えてくれる先輩がいて、俺はそこからBONORAのことが気になって仕方がなくなった。BONORAはイタリアのシューメーカーだが、当時も今もイタリアの靴は日本ではすっかり下火で、聞いたこともないメーカーだった。ただ当時の俺は、ある時期のイタリアの靴はしっかりとしたものづくりをしているっぽいと仮説を立てていたのでBONORAを探すことにした。

 

 

「革靴を探す」というのは、デザイン、使用されている革、サイズの3つがそろったものを探すことを指す。どの条件も満たすBONORAを探すのに、三年かかった。イタリアンなスクエアタイプのUチップに凹凸が荒々しいダークブラウンのグレインレザーはまさに理想形。荒々しいモカは手縫いで力強く、それ以外の部分のステッチは非常に細かく優雅(前の持ち主が靴べらを使わなかったのか、カカトにややシワが入っているのだけど、これは仕方がない)。この靴はどこを切り取っても「力強く優雅」というとびきりのかっこよさを持っているのが最高だ。

 

 

手に入れてから、しばらくは得意になって履いていたのだけど、カカトのゴムが硬化していて歩くたびに、カツーンと景気のいい音を鳴らしてくれる代わりに私の膝に苦痛を与えてくれた。数年ぶりに履こうと思いハーフラバーとトップリフトを修理屋で交換をしてもらったら、履き心地が良くなった。

 

履き心地って結局は足の形と靴の形の相性が大事なので統一見解なんてものは出せない。ただ、俺の足にとっては土踏まずまで伸びたカカトの芯が、土踏まずを支えつつも結果的に内から外への力を与えてしまう割には、足が外に流れる感じがしないのがマジで絶妙だなと思っています。それと小指の逃し方がうまくて、歩いているとしっかりと靴の中の外側のラインを小指が動いていくのがわかる。

 

 

BONORAに関してもっとも有名な話はJohn Lobbのプレスレージラインの一部を作っていたという話だ。その印として、シームレスヒールの履き口のてっぺんに一本ステッチが走っている。それに加えて、靴をひっくり返して底面を見れば木釘がウェスト部分に打たれているBONORAの靴もある。そんなことを造作もなくやっているのはSaint Crispin'sくらいだ。イタリアの工房が閉鎖されたときに、一時的に底付けを委託していたのでは? という話もあるが、あくまでも一説にしかすぎない。ただ、この手の話はBONORAの本当の良さとはあまり関係がないと思う。「力強く優雅な靴」これだけで十分じゃないか。