Re:11colors

毎週木曜日更新(2023年5月現在)。模型、日常。面白いことあれば他の日も

一度は作っておきたい

f:id:nero_smith:20200516220219j:plain

 

セガワのA帯、B帯……と続く安い飛行機て少し回転寿司のようだと思う。

いつでも売り場に売っているのとA、B……というライン分け価格で行われているのもなんか皿の色で値段が分かれているとが似ている様な気がするからだ。

なので限定品でもなく、いつも売っているものはいつ作ってもいいんだけど、それにしても順番だったり、これは作っておけみたいなのがあったりすると思う。回転寿司行ったらこれは食うみたいなのと同じ。で、多くのモデラーがそれぞれ一過言を持っている。

 

f:id:nero_smith:20200516215940j:plain

 

私はハセガワのこのジャンルのものが好きで結構作ってみたけど今回のF16はそういう、一度は作っておきたいキットだなと結構思ったりしている。理由は簡単で、とにかくその、小型にまとまったスタイルと、熱したガラスをぐーっと伸ばしたみたいな滑らかで気持ちのいい曲面が簡単に手に入るから。結果的に一つ、洗練された形のものが部屋に置かれることになる。

 

f:id:nero_smith:20200516220137j:plain

 

個人的に好感度が高いのはこの、形を味わうことに特化してしまったと言っても良い作りやすさ。作りながら機体のアウトライン追えて、洗練されたボディの美しさを味わうことになる。

 

特に筆塗りをしているとその曲面を撫でた感覚は手に残るし、塗って色が変わる様を目で覚えるのでとても印象深い。しかも筆が届かないとか、複雑に入り組んだところがあるとか、そういうこともないのでかなり塗りやすいと思う。一応、制作ポイントとしては垂直尾翼が後付けなので、それは最後までつけずに別パーツにしておくと不意に触れてしまったりすることもないし機体全体をスムースに塗装できる。ジェットエンジンの噴射口に割り箸を突っ込んで、飴細工みたいにして取り扱うとかなり楽だ。

 

とはいっても、それはあまり気にしなくてもいい点でもあって、とにかく塗りやすい。塗りやすいが故に、ボディの構造が効率的で洗練されていると考えることもできる。

 

そんな楽しみを味わった後に足回りが細かいから上手くつけられない、みたいなこともない。これが良い。ハセガワのキットは。その流線型のボディがボディから翼端に向かうにつれて薄くなる様に、ゴールへ向かうほど組み立てはシンプルになっていく。

出来上がったときのピシッとした姿で立つ様子を見ればその「立ち姿の美しさ」を容易に手に入れられることに驚くし、なんならこのかっこよさがこの程度で手に入るのなら、もうこれでいいとすら思う。

 

f:id:nero_smith:20200516220158j:plain



 

このキットはある種の指標になるキットで、これに比べてカクカクしてるとか、大きいとか、少し昔っぽいとか、もっと昔っぽいとか、尾翼があっちは二つあるとか、機首が長いとか、そういうことを比べるには良いと思う。全てのジェット機の真ん中に、ポンっと置かれている様な良いキット。

 

今、私がオススメしたからって作っても良いし、なんか他のジェット機を作った後に作っても良い。いつ作っても良いけど、一度は作った方が良い。

 

↓模型はもれなく組み立ててブログにのります。

私の欲しい物リスト

 

今日の物販

 

今回作ったもの 

 

複座型 

 

その他バリエーションたくさんあります。

 

 

これは積んである。