買ったもの
G-SHOCKって毎月新商品がリリースされていながらも、ブランドとして一定の価値を持っているという時計としてはちょっと不思議な存在です。あまりにも規模がデカくなりすぎて、計算機のカシオから時計のカシオみたいな感じになっちゃってますもんね。今は。 …
なんというか「無事、あなたの個性は、あなたに身につきましたよ」という風に言われたような気分がした。ずっと柄物を着ていてよかった。 今年、一番良い買い物をしたのはスーツだ。いつもは百貨店でスーツを作るのだけど、昔お世話になっていた店員さんが、…
4色、ネオンオレンジ、銀の箔押しという気合いの入った印刷に復活の鼓動を感じています。 俺はサンデーが大好きなので、今の様子を見ていると最高に気分が良い。週刊で追っている中で、何かが変わり始めたことを理解したのはコトヤマ先生の「だがしかし」が…
メガネのレビューの面白い点は、読んで同じものを手に入れようとしてもなかなか手に入らなかったりだとか、そもそもかけてみたら似合わないということがある点だ。それくらい、人の顔というのは違う。 レビューの意味とは。 せいぜい、こんなメーカーがある…
いきなりですが、気になったなら下記のリンク先から買いましょう。 なぜなら60%OFFだからです。 https://shop.epson.jp/watch/orient/refurbish/item/ なんかカジュアルな腕時計が欲しいなと思ったら、パッと見つかるのってG-SHOCKくらいしかないんですね。…
モノブロックという写真撮影用の照明機材があって、カメラのシャッターを切るとそれに連動する形で「バシュッ」と音を立てながら猛烈な光を放つものが私の部屋にはあるのだけど、そういった一瞬の光だけでなく、常に電球色の光を放ってくれる機能もある。モ…
2022年ということで財布を新調したいと思っていた。思うところがあるというやつだ。 買い換える前に使っていたものは、所以がある上に、作家さんが手作りしたものであった。それを買い換えようとすると、財布が持つストーリーの強さみたいなのをひしひしと感…
疲れているときは深夜にMCバトルをダラダラと見て、さらに疲れたら寝る。みたいなことをしていてこのままズルズルと沈み込んでいく。そこでAuthorityって20代前半のラッパーが言うんですよね。「上手いとかっこいいは分けておきたい」って。こんなことをバト…
一時期、異様に時計が欲しいときがあって今も欲しいのだけどだいぶ落ち着いている。いろいろと見ていて思ったけど極論「自分が欲しい時計を買う」というのが答えっぽい。悩むほどの価格帯の時計を買う上で難しいところは、家と同じで一生に何度も何度も買う…
腕時計のカラーダイヤルが一大ムーブメントになりそうだがそれとは全然違うところである程度の期間をもって延々とカラーダイヤルの時計を出してるっぽいのがSEIKOのプレザージュ、カクテルタイムコレクションだ。といっても知ったのは昨年の今頃だし俺はSEIK…
紺のジャケットを作るときは、どこか新しいテーラーヘいくとき。 そんな気がする。お店の提唱するスタイルを吸ってみるにはもってこいの形。気に入れば選択肢の一つになるし、そうでなくても汎用性の高いものなのでとりあえず持っとけという感じになる。 持…
実家暮らしの頃から使ってた霧吹きが色もデザインも1ミリも好みじゃないことに常々腹を立てていたが、当時気軽に手に入るものはこれしかなかったのでその記憶が我が家にある存在理由だった。ショッキングピンクでボトル部分はペコペコ柔らかくて全く納得のい…
TIMEXといえば、一本は持っておきたいアメリカンウォッチとまことしやかに話される時計なんだけど、じゃあそれをオーセンティックなものとして愛し続けられるかというと、可愛らしさやチープさが人生の中ではときに難しくなることがある。ただ、特性をもう少…
スーツを着る仕事について暫く経つが、驚くべきスピードで私服に対する興味みたいなのが失われているのがわかる。 スーツも私服もファッションではあるが、私服でのファッションというのは私はとっくに降りてしまったように思えた。スーツの方はというと過去…
サワムラーのぬいぐるみを手に入れた。 ちなみに俺はサワムラーのことはまぁまぁ好きだ。 子供の頃はサワムラーにかくとうタイプのわざと、ヨガのポーズ、そしてビックリウェポンのどくどくを覚えさせて使っていた。 ストイックな見た目はおよそポケモンとは…
「G-SHOCKってボタンの位置を変えていないんですよ。なのでG-SHOCKを一度使ったことがある人は最低限の機能はなんとなく使えるようにできているんです」 先日、ちょっと外した感じに上着やシャツの袖の上から巻きつけるように着ける時計としてG-SHOCKを買お…
腕時計を買うのは難しい。安いものを買えばなんてことはないが、高いものを買うのが難しい。失敗してもやり直しがきかないからだろうか。また、歳をとると安いものを買うのが難しくなるのでこれもまた困る。俺が買おうと思った時計を若者が楽しそうにつけて…
カバンってのはつくづくわからなくて、それは日々の生活様式だとかそういうものにまつわっているからだと思う。スマートフォンはでかくなり、Air Podsのケースも持ち歩く。財布は外に出るときはいつも。あ、鍵もそうか。 昔はジーパンに何でも突っ込んでたけ…
L.L.Beanはここ何年かじわじわと昔のものを絶妙にアップデートさせたものを出してきていて、これは先日日比谷シャンテのお店に行ったときについ買ったトラッカーキャップなのだけど昨年のものよりも格段に良い。 理由はこの正面についているワッペン。昨年か…
ミニカーは、車を手軽に楽しむ手段で、なんとなく良さげな物を置いておくと、割と落ち着いた、でも、楽しい部屋になる。 また、暇なときとか、じーっと見てるには微妙なテレビなどを見ながら動かしても楽しい。 ただ、注意が必要でトミカ(にも初回出荷は色…
数年後、店でお客さんに「え、なにこれかわいい。売ってないんですか?」と言われ「ごめんなさいこれ、数年前にガチャガチャで売ってたやつで」とならない未来の案とヒント。 昨日、カリモク60のミニチュアがケンエレファントから発売された。 \NEW★「カリ…
BARACUTA。というか、ドッグイヤータイプのブルゾン。 この服は、高校(私服だった)時代に友人がよく来ていてかっこいいなと思ってて、ほしいなとずっと思っていた。当時は古着屋を脚で探すくらいしかなかったんだけどそれでも探している生地の感じのものっ…
PLAMAX MF-21 minimum factory みのり with ホンダ耕耘機F90 1/20スケール ABS&PS製 組み立て式プラスチックモデル 出版社/メーカー: Max Factory 発売日: 2018/05/25 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (1件) を見る 買いました。まだ組んで…
日頃、かわいさについて素直に感動することがあるかと思います。 かわいい!といえなくても、心が動く。そんな瞬間。 私はいつだってあります。 さて、そんなかわいいに様々な秘密が詰まっていることを皆様はご存知でしょうか。その中でも最もわかりやすく衝…
ポルシェ934って良いですね。
おそらく、人生で初めて「あ、これがこの車か!」と認識する機会がありました。 それは帰り道の駐車場に止まっていたスズキのジムニー(もう、〇〇の△△と言っている時点で私にとっては奇跡のようなもの)。 これは自分の記憶をたどる限り、風呂に浸かりなが…
兵士セットってなんのためにあるのでしょう。 なんのためにって随分な言い方ですけど、戦車だ車両だと作っていると「次は何を作ろうかな」と思うときには中々選択肢に入って来なくて。 「兵士セットねー。なんか違うんだよなぁ」 なんて思うことがしばしば。…
知っている人は知っている大きなニュース。 Skookumの廃業。 ブランドストーリーはスタジャンが有名であとはクラブやチームのユニフォームを作っていますよーというところを軽く触れておくことにする。 Made in USAの由緒正しいブランド。 ここはファラオジ…
趣味の良いところって失敗しても自分で取り返せるところだなって思いました。 仕事で失敗すると「現場の失敗は現場で取り返せ」的な話になっても実際のところは、同じ現場なんて無いし、同じような失敗されたら困るのでフォロー体制が生まれたりするのか、あ…
何か専門職についてる方ってどれだけいるのでしょう。 そういう特定の分野についてると「ここはこうあるべき」「こうの方が良い」って気づくことってかなりあると思います。 私の場合は前職から「誌面のレイアウト」がそれにあたったり、狂ったように靴を買…