Re:11colors

毎週木曜日更新(2023年5月現在)。模型、日常。面白いことあれば他の日も

色の願い シトロエン11CV

秋の文フリ東京に出す予定の模型文芸誌にも、もっとぼんやりと似たようなことを書いたのだけど、この話を詳細にするのにちょうど良い機会だと思うので書くことにしよう。

 

ジェット機は車輪が黒いと飛行機っぽくなる」という人が、クルマの座席を水色に塗ったり、ボディパーツごとに色を塗り分けたり好き勝手に色を塗る。

 

これは私の話だ。

同じ人が「車輪は黒じゃないと」と言ったと思いきや「クルマの座席は黒とは限らない」と言い出すのだから随分と都合が良い。実物のようで有るべきと言いながら実物と同じじゃ意味がないと話す。

これは私の願いだと思う。車輪が黒いことも座席が水色なことも私の願いだ。私の模型はこうであって欲しいという思いがある。どっちも、願いだ。

 

色を塗るという遊びは模型を一段楽しくさせる方法でありながら、面倒にさせるものでもある。私は特に塗装は面倒だなと思うので、自分の塗装持久力みたいなものを過信してスタミナ切れになったことが何度かある。

ただ、色を塗ることは作る人間が一番安直に悩めるポイントでもあって、説明書やボックスアートには黒い車が描いてあっても「いや、赤にしよう」と簡単に思え、アレンジが加えられる箇所だ。そして、それがうまく言ったときは、まるで芸術家のような気持ちになれる。塗装は、そういう面白さがあって、組み立てよりも作り手に任される部分が多い。

 

その悩みや、気持ちは結局のところさっき書いた「この模型はこうあって欲しい」という願いだと思う。

 

f:id:nero_smith:20190916185819j:plain

 

私はこのシトロエン11CVをラグビーワールドカップで、フランスVSアルゼンチン戦を見ることに合わせて水色に塗るつもりだった。ただ、箱を開けてみると塗ってしまうことがもったいないほどにキレイな凹凸が施されたボディがあり、そうするわけには行かなくなった。それは「このボディの美しさはこのままでいて欲しい」という願いからくるのだけど。

 

f:id:nero_smith:20190916185901j:plain

 

シトロエン11CVはタミヤの1/48サイズ。ミリタリーモデルの車両って実質車だよなと思ってはいたけど「気に入ると思います」ということでラグビーに合わせて作ったが、このキットの魅力は繊細なモールドやパーツがバッチリ合うこと、カーモデルの最小単位と呼んで差し支えないほどのパーツの構成と様々だ。

 

 

f:id:nero_smith:20190916190157j:plain

 

ただ、私にこれを勧めてくれた理由は、パーツ分割の兼ね合いが私が楽しいと感じている「分割されているパーツを部分的にコレと決めた色で塗る」という作り方と相性が良いことやフランス車に魅力を感じていることだと思っている。

 

そしてミニカーも好きなことがもし、知られているのであればこれくらいのサイズになると模型を作るというよりは、好きなミニカーを自分で作っているような感覚を味わえるからなのかもしれないと、勝手に思い込んでいる。

 

f:id:nero_smith:20190916190247j:plain

 

そう、これくらいのサイズになると、最早カーモデルはミニカーになる。

このサイズ感でパーツの合いが良く、塗装も滞りなく行える工程のものは非常に限られるのだ。一色塗りは、好きな色をじっくり混ぜて作るのが、かなり楽しい。

 

 私の欲しい物リスト

 

 

今日の物販

 

これも買ってある(箱を開けて独特のフォルムに目がぐっと見開かれた)。

 

 

タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.17 シトロエン 11CV スタッフカー プラモデル 32517

タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.17 シトロエン 11CV スタッフカー プラモデル 32517

 

 ミニカーを作るつもりで好きな色に塗りましょう。