Re:11colors

毎週水曜日更新(2024年6月現在)。模型、日常。面白いことあれば他の日も

注文した靴が出来上がりました

今年初めての新品靴の出来上がり。

作った靴はソフトウィング、ショートウィングと呼ばれる形のものでお店は目黒にあるBROSENT。知る人ぞ知る、という段階の店ではあるが長く続きそうな店。

 

f:id:nero_smith:20170518234651j:plain

 

理由はいくつかあるが、個人的に着目してるのは「カッコいい靴が手軽に作れる点」でそれはこの店の個性だと思う。なかなか今はカッコいい靴って見かけなくて技が凝ってるとか、どことなく道具的なものであったり長く愛されてるもの割と流行ってる感じがするがBROSENTは格好良さ寄り(なのが良い)。

 

出来上がった靴に話を戻すが、踵周辺(ヒールカウンター)のうねっと一回波が入るところであったり紐を通す穴周辺の琴のような形(アデレード)の部分の曲線が起伏に富んでいて絵に描くときにその辺の豪奢な感じを見誤ると雰囲気が一気に変わるので、そこはやはりポイントなのだろう。つま先のウィングのバランスもキュッと小さくしながらも重厚感は失われてないので前後のバランスもよく取れているのではないか。

 

履き心地に一番関与しているのは履き口の狭さで足首付近までしっかり包むような高さとヒールカップの小ささが独特。加えて中に入ってる芯材も大きな面積をとっているので足首周りとカカトで止める感じ。触ると硬いが履くとそうでもないのは形状の良さ。かなぁ。全体的に立体感のあるような気がする履き心地なので足首周りを強く掴まれているような感覚も感じず、全体に負荷が分散されているのでよく良い靴で言われる「包み込むような履き心地」を体現していると思う。

あとは内振りのラストが良いとかそういう話だけど詳しくはこちらで見ていただれば(私はラストメイキングとか足に関しては素人なので主観がかなり入っていますので)。

 

www.brosentshoes.com

 

 

そして、この二つのラストが単純明快でわかりやすいのも良い。

今風にいうと「定番なラウンド」「イタリアンなスクエア」。

実際どっちも定番ですし、イギリス靴でもスクエアトゥはあるので好みで決めても問題ない。私はスクエアトゥをギュッと縛り上げて履く緊張感とか神経質な感じとか理屈っぽい感じに見えて良いなぁと思うのでスクエアトゥ(6穴なのもキリキリ感が出て好きき)。大事なのはそれぞれにどういう印象を自分が抱くか、とそれをもとに選べるか。

 

f:id:nero_smith:20170518234803j:plain

 

 

続いて色。BROSENTはフリーカラーシステムという一風変わったメニューを取り入れているがヌメ革を染料で染め上げるというスタイル。お店にあるサンプルを見ると「大体何でもできるんだなぁ」と感じます。色々話を聞きながら決定。

 

f:id:nero_smith:20170518235035j:plain

 

出来上がりを見ると「ああ、もっとここをこうしても良かったかな」とか「ラストはラウンドトゥでも良かったかな」とか色々思うが履いてみるとその辺は飛んできますね。レースステイ周辺はリザードで良かった……でも履くシーンさらに限定されるよな……とか。悩みは尽きない。

 

形は個性的なものがあるのでその辺は本当にかっこよさ重視のフレーバーが前面に出ていると思う(それこそ履き心地の良さが隠れてしまうくらいの良さ)。ダイヤモンドキャップのライリーが良い味出してますねぇ。

 

www.brosentshoes.com

 

店員さんが「カッコ良い靴を提案させたら間違いない」みたいな個性がありながらも優しいのが何というか、良い。

 

www.brosentshoes.com

 

ブログも面白いです。