Re:11colors

毎週木曜日更新(2023年5月現在)。模型、日常。面白いことあれば他の日も

書くモデラーでいたい

角幡唯介という探検家であり作家である方が著書ではっきりと「書くために探検に行っている」と書いていてとても気持ちが良かった。

たまに「最初は本を読むことが第一だったのに最近はブログを書くために本を読んでいる」みたいな感じに「書くため」に何かをしていることに悩むパターンが私も、私ではないネット上の誰かもあると思うが(往往にして更新が止まってしまい悲しい)、私も「書くために何かをしている」と思うことが多かったり、反対に何も気にせずにプラモデルや服や靴を買うと、何も気にせずにブログやTwitterに書いていることもある。

 

多分、書くことが普通になっているのだと思う。だから悩む必要もなく書くためにプラモデルを買ってもいいなと思った。体験を記したいという気持ちや文章が上手くなって、もっと雑誌やWEBメディアに乗りたいという感覚に乗っていいというか。

 

プラモデルを作る人はモデラーと呼ばれるが、「飛行機モデラー」とか「艦船モデラー」みたいにモデラーの前に主に作るキットのジャンルがつくことがある。なんでも作る人は雑食モデラーと称したりもするわけだが、例えば「コンテストモデラー」とか「カジュアルモデラー」とか「考証モデラー」みたいに自分が目指すところや立っているところを示すことはまだない気がする。雑誌や模型メーカーが上手く分けてあげる領域の話でもあると思うけど。

 

まぁ、そこまで分けるほどの世界ではないのかもしれないが、分けられていることで互いの領分がわかり、違う部族だとわかったりして認めあったり避けてみたりがしっかりしてくるような気もするし、部族ごとの発展がもっと進みそうだけどどうだろうか。

 

私は「この人は塗るのがうまい」「この人は部屋に飾るのがうまい」「この人はキットについて物知りだ」とその人たちの印象を持っているのだけど、そんな感じで私も誰かに「この人はプラモデルを作って書く文章がうまい」と思われたい。なので自分は「書くモデラー」として立っていたいと最近は特に思うようになった。

 

f:id:nero_smith:20201129125434j:plain

 

作ったときに何が起きたのか、新しいジャンルのキットに手を出すときに何を思うのか、塗装してみてどうだったのかを書き記して、一本のラインをプラモデルを通じて描きたい。そういう、書くモデラーとして存在していたいし、仲間が増えてくると良いと思う。

 

私の欲しい物リスト

今週の物販